オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: 日記

出港

IMG_0318.jpg

お客さんの船の売買を仲介業者に紹介し、改造を施して今日やっと送り出すことができた。

静岡の金目鯛釣りを営む方に譲り渡した。

大漁と航海安全、コロナにかからないようにお祈りしております。

コロナ不況

IMG_0023.jpg

新しい年度に変わっても一向に回復の兆しがない新型コロナウィルスの影響。

東京では感染拡大を懸念して大型のデパートが休館するまでになった。

体力のない会社や企業は既に破産を申し立てた所も既に出ている。

大型テーマパークのディズニーなども本来なら客が切れることもなく押し寄せ、売上も相当なものだろうが、収入はゼロ。

でも必要経費はそれほど変わらない。
社員の給料、光熱費、家賃、水道代、税金…
この中から真っ先に削られるのが社員の給料だろう。
アルバイトやパート、派遣社員はほぼ解雇される。
そして正社員も給付を最小限にして6割ほどの収入になる。

必要経費で削り用のないものは家賃、税金、また意外と払ってるの保険だったりする。

私の小さな会社ですら月30万ほども払ってるのだから会社が大きければその分掛けている保険も相当な金額だろう。

政府は自粛を要請するが、保証についてはまだまだ時間をかけて検討することになるだろうから今年の倒産件数は今までに類を見ないほど凄いものになる。

コロナ恐慌は来ない、株価の2番底16000円台の下は無いとアナリストや評論家は断言したが、今回はいつ終わるとも知れない対ウィルス戦争だ。
大きな会社も生産ラインがほぼ止まっているのだから、収入は無い。
潰れないにしても相当の減量をするとこになる。
これから連鎖的に負のスパイラルが発生するので、今の仕事が本当に無くならないモノなのかよく考える必要がある。

不況になった時に会社や国は守ってはくれないから。

コロナショック

IMG_0223.jpg

コロナウイルスによる感染拡大で色んなところに弊害が出てきて1ヶ月ほど過ぎました。

マスク品切れはどこでも同じようです。

私の住む田舎でも各方面に影響が出ています。
よく食べに行くご飯屋さんでは年度末の歓送迎会が全て取り止めになり、収入激減。

海の釣り船、瀬渡し船による釣り大会も中止になりこれまた大口の収入減。

ラウンジやスナックなどもコロナショックでガラガラ閉店状態だそうです。

飲食、ホテル、旅行業界はもちろん、製造業界でも中国や発展途上国からの資材が入らず、営業できないなどなど…

オリンピックも1年延期が決まりました。

これから世界大恐慌が始まる可能性が濃厚になってきました。

こうなると、大企業は大幅なリストラは免れません。

私たち造船業界も新造船の受注が溢れかえっていましたが、全てキャンセルになる可能性もあります。

一年後はどうなってしまうのか?
予測はできますが、準備はできるのか?

普通の生活すらままならないかもしれない状態になった時、自給自足の農家や漁師がもしかしたら1番いいのかもしれない。

戦後の日本のようになる可能性も否定できないのではないかと思います。

誕生日会

IMG_9958.jpg

昨夜はのスナックママからの頼みで親しくさせていただいてる柏木社長の誕生日会をサプライズで祝ってきました。

頼れる兄貴のような存在です。
誕生日おめでとうございます^ ^

佐世保高専

IMG_9934.jpg

今日は甥っ子が佐世保高専に合格したのでお祝いにローレライのステーキバイキングと温泉に連れて行きました。
私と違い聡明な子に育ったようです。
ウチの子もそうなればいいけど、賢すぎたら跡取りが居なくなります(T-T)
程々に頑張れ

メルカリ野郎

IMG_9920.jpg

昨今のフリマでよく見かけるらしい転売屋さん。
素人が小金稼ぎに始めたのだろうが、思いの外儲かるのだろう。

商売の基本は安く買って高く売る。
需要と供給のバランス。

購買衝動を促すデマ。
必要以上に不安を煽るSNS

オイルショックさながらの慌てぶり。

マスクが無くなり、アルコール消毒が無くなりトイレットペーパーが無くなり、ティッシュが無くなり、オムツ、生理用品、そこまで買い込む必要ある?

過剰反応し過ぎ。

まだまだ未知のウィルスだけに不安になるのはわかるけど、やれイベント自粛だの学校休校だの大変な騒ぎだ。

ウチも父親の法事を来月22日にする予定だったがコロナを心配する親戚がいたので法事は中止にした。

東京ディズニーランド、ユニバーサルスタジオジャパン、佐世保ではハウステンボスが休園になった。
不特定多数の人が行き交う場所なのでわからなくもないけど、いよいよどこも行けない状態になってきました。

私はマスコミやSNSに踊らされることなく普通に出てます。
なる時はなるので。
多少の楽観的、希望的観測も必要なのではないか?

メルカリ野郎の物は買わないし。

買い物は本当に今必要か?

考えてみて?

そんなにいらんぞ

柏木造船所

IMG_9859.jpg

昨夜は親しくさせていただいてる柏木造船所さんの新年会に出席してきました。
個人造船所でここまでの規模を誇る造船所はあまりないと思います。

色んな人と協力しながらさらに大きな会社になりそうです。

私も頑張って自社を良くしていかなければと思います。

子供のヤル気

603377721879003.JPG

人間どこでヤル気になるかは十人十色。
ウチの子も来年度から一年生になるので自分の名前を書く練習をやらされてます。
私と2人だと大体グータラしてますが、オモチャで語りかける作戦をとった結果いつもより沢山書いてました。
褒めたり、宥めたり、すかしたり、色んな方法で皆さん試してみましょう。

古くからのお客さん

IMG_9696.jpg

古くからのお客さんの仕事を仕事の隙間に無理やり押し込んでする事もしばしば。
長い事商売をしてると断り難い仕事も多い。

お客さんの中でもずっとウチ一筋の人はなんとかしてやりたいとこちらも思う。

値段ばかりの人、自分の都合であっちこっち行ってる人は本当に困った時はどうするんだろうか?
とたまに思う。
お金さえ出せばするところはたくさんある…なんてことは職人が減っていく今の時代には無い。
だから自分も他業種の方々との取り引きにはかなり気を使う。
値切ったり、横柄な態度を取ることなんて持っての他。

お金を貰って仕事をしているが、お金だけで仕事をしているわけではない。

この先もやはりそこは変わらないと思う。

息子の柔道

IMG_9576.jpg

妻が職場の元同僚に勧められて半ば強引に始めた柔道。
本人はさほどやる気もなく遊びの延長のようなものだったが、さすがに2年もやればまあまあそれらしくなってきた。
今回の大会では毎回負けてた女の子にやっと勝てて優勝することができた。
親としても子供ががんばる姿は良いもので熱くなった。
ご褒美にオモチャを買ってあげてこの先も勝つたびに何かを要求されるんだろうな…